2017年出来立てホヤホヤ放置ゲーム【放置ファーム】

放置ゲーム、クリックゲームが好きな人は少なからずいると思う。PCのフリーゲームも入れるとむちゃくちゃゲームの数がある。
今日はあるサイトの新着ゲームから選んだ放置ゲームをプレイしてみたので、レビューする。

放置ファーム ~のんびり畑作りゲーム~

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a
GLOBAL GEAR, K.K.
日本の会社で主にスマホゲームを作っている。iOSで確認できるだけで数十種類のゲームをリリースしている。
村人Aというゲームが代表作らしい。まだプレイしたことないので、今度プレイすることにしよう。
2017年の1月にリリースされたばかり。生まれたてのほやほやゲームだ。

サクッとプレイしての感想

UIが洗練されている印象を受けた。ゲーム自体は特に特徴はないように思える。良くも悪くも普通の放置ゲームだ。
放置ゲームとしてはクリックはほとんど不要のレベル。THE放置ゲーム。定期的にログインすることで牧場が成長していったり、新しい畑、動物を飼えるようになる。
ここの会社は放置ゲームはいくつも作っているようでとても慣れてる感が伝わってきた。

放置ファームはどんなゲーム?

img_3045
ダウンロード無料のスマホゲーム。ゲームプレイ中に広告が適度に出てくる。鬱陶しさは特に感じない。
ここら辺はうまいな〜と思う。課金通貨であるダイヤを動画広告を見ることでゲットすることができる。見るみないは決められる。
動画広告でダイヤをゲットできるので課金の必要性は全く感じられない。ダイヤでのみ買えるアイテムもあるが、適度に動画を見るだけで全部集められそうだ。

放置ファームは牧場を大きくする楽しさがある

img_3043
ゲームのタイトルからわかるように牧場系の放置ゲームになっている。
放置ゲームの基本的な楽しさである施設をどんどん作って行ったり、施設のレベルアップはもちろんできる。
施設のある一定数レベルアップすると施設のランク(星)を上げることができる。施設をレベルアップしないと牧場自体が成長しない。
効率が悪い施設のアップグレードもしていかないとなかなか牧場が成長しない。

特に目新しいゲームシステムはない

img_3050
いくつも放置ゲームを作っているゲーム会社の安定感はいい。逆に言ってしまうと牧場を大きくするといったところに楽しさを見出せない人には退屈なゲームになってしまう。
今やスマホゲームでも放置ゲームはたくさんあるので、自分が楽しいと思える放置ゲームを探してやるのが一番いい。

Follow me!