サクサク周回プレイと兵士集めにハマる!エンドレスフロンティア【ちょこっとレビュー】
もくじ
最近スマホの放置ゲームをいろいろやっている。一言に放置ゲームといってもただインフレさせるだけではない。
それぞれ特徴があり、楽しむ部分がまた微妙に変わる。
今回はそんなスマホ放置、クリッカー系ゲーム「エンドレスフロンティア」のレビューをしたいと思う。
エンドレスフロンティア
ekkorrから2016年の2月にリリースされたスマホ放置、クリッカーゲーム。
ダウンロードは無料。android/iOSどちらでもダウンロードすることができる。
課金要素はしなくても全くゲーム進行には問題ない。動画広告が時たま見るか見ないかの選択が出てくる程度。広告がうっとうしいということはなかった。
エンドレスフロンティアちょこっとレビュー
ゲームバランスは作り込まれている感じはしない。特にお金を稼ぐインフラ系はTap Titansのようなサクサク進むけどサクサク進まないという絶妙なラインとは異なる。
ただ、意味もなくレベルアップしてしまうような独特な中毒性があった。
ゲームの主軸は他の放置ゲームと同様。お金を稼ぎ、兵士を強化しステージを進めて行く。周回が肝となる。結構テンポよく周回できる。
兵士は完全自動戦闘だが、戦闘の様子が見られる。それを眺めているだけでも時間が過ぎていく。
ランキング要素などもあったが、そこまで盛り上がってる様子ではなかった。しかし、リリースから一年経った今でもプレイヤーはきちんといる。
エンドレスフロンティアはどんなゲーム?
ゲーム開始後ちょっと投げ出される感がある
チュートリアルはそこそこにポーンとゲームに投げ出される感じはある。放置ゲームに慣れている人でも少し戸惑うかもしれない。
その理由がお金稼ぎの部分にある。施設がむちゃくちゃレベルアップできるので、それがこのゲームのメインかと錯覚してしまうレベルだ。
放置ゲーマーの性かレベルが上がるものは延々とタップしてしまう。このゲームのメインはお金稼ぎからの兵士育成にある。
お金はこう稼ぐ!
このゲームは定期的に手動で施設を動かすタイプの放置ゲームだ。
施設を開放するとタップで施設を動かすことができる。
施設ごとに稼働時間が決まっており、その時間を過ぎるとお金が入ってくるシステムだ。稼働が終わるとまたタップしないとお金を稼いでくれない。
また、施設に対してお金を払うと自動で再稼働してくれるようになる。
手動で稼ぐ時期を超えて本当の意味で放置できるようになった時はどの放置ゲームでもたまらなく快感を覚える。
お金を稼ぐのはそこそこに今度は兵士を育成して行く。
兵士の育成はとても単純
転生システムによる初転生前と転生後ではやれることがだいぶ変わってくる。初転生までは初期の兵士しか育成することはできない。
また初転生前だと兵士のレベルを上げる以外にやることがない。
金稼ぎと兵士のレベルアップをしているとすぐにステージ50を超える。そしたらさっさと転生してしまおう。
初転生後は転生時にもらえる勲章で兵士を雇えたり、転生でもリセットされない兵士強化ができたりする。
兵士は物理、魔法2種類どちらも育てよう
兵士の攻撃属性は大きく二つ物理攻撃と魔法攻撃だ。この二つのタイプはどちらかしか育てないプレイはできなさそうだ。序盤に物理完全無効のステージがあった。物理特化しているとどうしようもない。
他には職業があり、近接タイプ、遠距離、空中タイプなどがいる。序盤は特に気にすることなく進めて良さそうだ。
エンドレスフロンティアのハマるポイント
転生後にやれることが増える。兵士の勲章による強化。兵士購入による優秀な兵士の選別。秘宝集め。後半にはPvPなどもある。
兵士はたくさんいる。雇う時はランダムでいくつかピックアップされるので欲しいのがくるとは限らない。課金すればすぐに欲しいのが出すことは一応可能だ。
周回もサクサク進むがいくつかのステージはただ兵士を育てるだけでは突破できないようなところもいくつか見られた。脳死プレイでガンガン強くなるわけではなさそうだ。
トライ&エラーで詰まったらサクッと転生してそのステージに備えればあっさりと攻略できる。兵士強化しまくってゴリ押しという手もなくはない。
そこを選べるのは手軽なスマホゲーとしていいところかもしれない。
ゲームを起動しなくてもある程度ステージが進んだり、お金を稼いでくれる。片手間でもプレイできるのがゲームとして息が長い理由だと思う。
気になったらプレイして見る価値は十分にあるゲームだ。