世界40カ国で配信!世界の任天堂の本気をみた!【ファイヤーエンブレムヒーローズ】

歴代のファイヤーエンブレムのヒーロー達が集うファイヤーエンブレムヒーローズ。
最初に言っておくとファイヤーエンブレム全然知らない人でもハマる!操作性がノンストレス。画期的すぎて言葉が出なかった。このシステムを見るだけでもダウンロードしたほうがいいレベル。

ファイヤーエンブレムヒーローズ

IMG_3509
天下の任天堂のファイヤーエンブレムヒーローズ。シミュレーションRPG。縦画面なので、片手プレイもしやすい。
android/iOSどちらも対応している。ダウンロードは無料。課金はガチャや枠拡張やその他細かいものに使われる。ゲームプレイ自体は最高ランクのキャラがいなくてもそこそこ進められる。課金必須ではない。ただ、ガチャがあると強いキャラが欲しくなってくる。
ガチャは一回~400円。スタミナ制だが、ランクがないためランクアップによるスタミナ上限上昇やスタミナ全回復がない。

ちょこっとレビュー

手軽にできるRPGシミュレーションゲーム。操作方法、ゲームシステムががスマホに特化されていてとても遊びやすい。
ファイヤーエンブレムの歴代のキャラがたくさん出てくる。自分はファイヤーエンブレムを知らないので純粋にゲームがどうかと言う感想を述べる。
正直ハマった。ガチャを回して強いキャラ出してやり込みたいくらい。ぐっとこらえて記事を書いているが、できればこの時間もプレイしていたいくらいだ。
昨日レビューしたファイナルファンタジーとはまた異なる。きっとファイヤーエンブレムのファンであればストーリーも楽しめ、キャラに愛着も持て、ゲームも楽しい。
最強のゲームなんじゃないかと思う。

世界のファイヤーエンブレムヒーローズ

IMG_3507
ダウンロードして早々国を選ぶ画面がある。その数なんと…40を軽く超える。さすが任天堂。ゲームプレイ前から日本として誇らしくなり、このゲームが好きになった。

シンプルなゲームシステムだからこその説明いらず

IMG_3516
伝説の英雄として始まる。ムービーは綺麗でなぜかフルボイスと気合が入ってる。チュートリアルは戦闘システムでちらっと説明があるくらいで、チュートリアルチュートリアルしていない。
リセマラはある程度やりやすいかと思う。

特筆すべきは秀逸な戦闘システム

スクリーンショット 2017-02-03 18.44.16
特筆すべきは戦闘システムで、フリックしてぶつけるだけで攻撃、移動が出来る。デフォルトの設定だと自軍のキャラを敵の上に乗せて離すだけで攻撃。青いマスであれば移動。フリックだけなのでそんなに誤操作ないかと思う。
ミスしたときは戻るボタンはない。それだけは気をつけよう。
また、近距離と遠距離のキャラクター2種類しかいない。しかも遠距離は2マス限定。近距離は1マス限定ととてもシンプルだ。よくある言葉で言うとシンプルだからこそ奥深い。
スキルなどもあるが、攻撃範囲が増えたりはしない。範囲攻撃もない。

脳死プレイはできない!難易度が素晴らしい

スクリーンショット 2017-02-03 18.54.07
操作が簡単すぎて、ガンガン攻めてしまうとあっけなくやられてしまう。職などのタイプが多くて若干ややこしい。属性によって得意不得意がだいぶある。いくら強いキャラでも不得意な敵では一撃でやられる可能性もある。
操作はノンストレスだが、戦闘はそれなりに考えてやらないといくら経ってもストーリーが進まない。
シンプルなゲームシステムだからこその複雑なすくみ関係があると言ってもいい。これがないとちょっと味気なさすぎる。それであってもサクサクプレイできて楽しいが。

PvPの闘技場がある

スクリーンショット 2017-02-03 19.00.36
こればっかしはいくら得意不得意のバランスがあると言っても強いキャラはやはり強い。それなりに勝ち進みたいならガチャをしたほうが楽だろう。
PvPと言ってもリアルタイムではなく、相手はコンピューターだ。こちらの防衛もコンピューターが勝手にやる。完全な対人ではないので、攻めの方が有利ではある。
エンドコンテンツなので、今後どうなるかはわからない。

キャラの育成はヒーラーがすごいやりやすい

IMG_3535
経験値は戦闘中にキャラクター個々に得られる。攻撃した時や仲間にヒールをした時にしか経験値を得られない。またレベル差があればあるほど敵を攻撃しても倒しても経験値が得られにくくなる。
対してヒーラーは味方がダメージを受けていれば回復させれば一定の経験値がもらえる。格下と戦っていようが戦っていまいが経験値をもらえる。ヒーラーの特権だ。
ストーリー進行にあたってガチャで最高ランクの星5出せないどころか星4も出せなかったが、ヒーラーのアサマのおかげでなんとか一度も負けずにサクサク進むことができた。
特にレアキャラでもないので、星3のアサマが出たら優先的に使うことをオススメする。防御は硬いし、ヒールはもちろん、スキルのペインを覚えればどんな強い敵でも10の固定ダメージを与えられるようになる。
序盤中盤は相当使える。おすすめだ。

まとめ

細かいところではあるが、キャラクターの残りHPで絵や表情が変わる。このシステムを聞くと自分は艦これしか思いつかない。
さすが日本と言うべきかキャラクター詳細画面でなでなでができる。問題なくキャラを愛でることができる。

Follow me!