PCでハマった人続出した『モンスターボックス』がスマホで出た!

DAN-BALL開発のゲーム「モンスターボックス」これは魅力的だ!PC版が先にあったようだが、知らなかった。DAN-BALLさんの作るゲームはとても好きなので楽しみだ!

モンスターボックス

モンスターボックス

モンスターボックス
開発元:DAN-BALL
無料
posted with アプリーチ

モンスターボックス楽しみ方

ちょっとチュートリアルがわかりにくい。文章で説明されてないので見逃すとわからなくなることが多いかもしれない。そんな時はこの記事をサクッと読んでもらいたい。

最初に職業を選ぶ

スクリーンショット 2017-03-10 15.07.24

最初はボクサー、グラディエイター、アーチャー、マジシャンのどれかを選んで右の赤いマークを押そう。自分はボクサーを選んだ。

それぞれの職業に特色のあるアップグレード項目がある。

ボクサーの特徴

スクリーンショット 2017-03-10 15.49.43

AT:攻撃力
Range Attack:範囲攻撃
AT(%):ATを%上昇させる。
Range:Range Attackの攻撃範囲が広がる
Half Life Attack:モンスターのHPを半分に削る攻撃

地上の敵の超近距離攻撃が得意だ。ボクサーのHarf life attackは強力だ。敵の残りHPの半分をダメージとして与える。ボスに対してめちゃくちゃ有効だ。

ただ、ダメージ上限として9999までして攻撃できない。

グラディエーターの特徴

IMG_3627

AT:直接攻撃力。
Critical Chance:クリティカル攻撃の確率が上がる。
Critical Damage:クリティカル攻撃の攻撃力を上昇させる。
Sword Strike:衝撃波を飛ばすことができ、衝撃波の攻撃力を上昇させる。
Strike Range:Sword Strikeの攻撃範囲を広げる。

グラディエーターは一番使いやすいんじゃないだろうか。最初から範囲攻撃できるし、sword strikeを育てれば異常な攻撃範囲になる。

アーチャーの特徴

スクリーンショット 2017-03-16 7.34.57

AT:攻撃力
Arrows:攻撃矢の本数の増加。
Range:矢の飛距離。
Pierce Chance:矢が貫通する確率。150%以上で3体以上貫通することができる。
Pierce Damage:貫通時の増加ダメージ倍率

アーチャーは初期の状態だと一体ずつしか攻撃できない。ボクサーほどの攻撃の速さはないし、グラディエーターのように多人数攻撃ができない。Pierce ChanceとArrowsを増やすと一気に本領を発揮する。

マジシャンの特徴

スクリーンショット 2017-03-16 7.38.55

Electric Shock:電撃
Multiple Chain:電撃が枝分かれする確率
Lightning:稲妻を降らせる。攻撃力の上昇。
Flame Armor:炎をまとうようになる。攻撃力上昇。
Flame Range:Flame Armorの範囲拡大。
Burn:炎に焼かれた敵は火傷を負い全ての被ダメが増加する

マジシャンについてはあんまりよくわかっていない。いまいちこのスキル上げたら最強みたいな感じなものがなさそう。

全ての職業でデフォルトだとアップグレードは合計100までしかアップグレードできない。

職業を選んだら

職業を選んだらキャラクターは勝手に周りのモンスターを狩り始める。モンスターを狩ると、お金を得ることができる。キャラクターがモンスターにやられることはない。完全無敵だ。

スクリーンショット 2017-03-16 8.55.52

キャラをタッチして引っ張ることで場所を変えることができる。そして、このゲームの一番重要なところ。スクリーンショット 2017-03-16 8.55.52

マリオのボックスみたいなものがある。上にあるバーがMAXになるとモンスターが弾け飛んでくる。さらにこのボックスをタッチすると加速することができる。

敵もアップグレードできる!

スクリーンショット 2017-03-16 9.17.59

ちょっとキャラを育てていくと敵が弱すぎることに気がつくと思う。だが、安心してほしい。敵もアップグレードできるのだ。

簡単に説明すると

Toughness:敵のHPの上昇と報酬の増加。
Pop-Up:一回のモンスター出現数が増える。
Boss:ボスを召喚

これらは敵は4種類いるが全て共通。画像のRevivalがスライムのみの特殊アップグレードになる。他の敵の特殊アップグレードはBound,Delta feather,Towerなどがある。

一定以上のモンスターになるとゲームオーバー

スクリーンショット 2017-03-10 15.23.30

このゲームキャラクターは死なないし、敵も何だかお金を稼ぐ手段しかない。じゃあどうやってクリアとゲームオーバーがあるの?ということになる。

このゲームクリアはない。延々と続けることができる。自分が満足するまで、後述するが実績というものがあり、それを集めるのがこのゲームのメインだ。

ゲームオーバーはきちんとある。モンスターがある一定以上増えすぎると即ゲームオーバーになる。モンスターを強くしすぎて倒せなくなり、数が増えすぎると即アウト。単純明快だ。

このゲームってどうやって楽しむの?

このゲームの一番の楽しさはMedalの実績解放だ。実績解放すればするほど収入や攻撃力にボーナスが入る。例えば下の画像のMoneyこれを合計所持金が1,000,000超えると得られる実績だ。これでMoneyボーナスが10%アップになる。ここであまりネタバレすると楽しくないと思うので、あまり紹介はしない。

スクリーンショット 2017-03-16 9.14.10

実績が得にくくなってきたらリセット!

まずは一通り職業別のアップグレードを見てみよう。好きな職業を見つけたら下の画面のHomeタブからRestartしよう!職業毎の実績解放もあるので、異なる職業のみでやってみるなど、試行錯誤するのがいい。スマホではまだリリースほやほやだが、2013年にPCで公開されたゲームなので、検索すれば攻略情報はたくさん出てくる。

スクリーンショット 2017-03-16 9.10.10

モンスターボックスまとめ

いかがだっただろうか。ガチャ要素もないし、自分のペースで進められるところに個人製作ゲームの良さがあると思う。純粋にゲームを楽しめる。

敵と仲間をゲームオーバーギリギリで絶妙なバランスでアップグレードする楽しさを是非みんなにも味わってほしい!

Follow me!